浪人・予備校

【河合塾】テキストの種類、レベルを医学生が解説【Tテキスト?】

こんにちは、医学生さやかです。

今回の記事では、河合塾のテキストの種類や難易度について徹底解説します。

この記事でわかること

河合塾のテキストの種類・難易度

・自分のレベルに合った河合塾のテキスト

・無印のテキストでどこまで行けるか

・Tテキストをとる方法

・Tテキストの基準点

 

河合塾のテキストの種類

河合塾のテキストのレベルは「T」「*」「無印」の3種類があります。

難易度としては、T>>>*>無印といった感じです。

学生
学生
あれ?てっきり、Tと無印の2種類だと思っていました。
*の知名度は確かに低いわね。
さやか
さやか

 

Tテキスト

河合塾の浪人コースのテキストで一番難易度が高いテキストです。

東大・京大・東工大・一橋・医学科志望向けです。

後述しますが、科目間でTテキスト内での難易度差があります。

 

*テキスト

*のテキストと無印テキストは同じテキストです。

このテキストには一部の問題に*のマークのついたやや難しい問題があるのですが、無印の人はここを飛ばします。

 

無印テキスト

一番標準的なテキストです。

*と無印を合わせて「無印」と呼ばれることも多いです。

この記事でもこれ以降はそのように表記します。

わかりやすく例えるとヘラクレスオオカブトと日本のカブトムシをまとめて「カブトムシ」という感じでしょうか?
さやか
さやか
学生
学生
その例え、わかりやすいんですか......?

 

河合塾の無印テキストの到達点

河合塾の無印テキストの到達点は案外高いです。

無印テキストをやりこめば東大、京大以外の旧帝大まで合格する力を手にいれることができます。

ただし、それは予習復習をきちんとすることが前提です。

学生
学生
ぼく、旧帝大なんて難しいところを目指していないので無印でもついていけるか不安になってきました。
あくまで、到達点が高いというだけで無印テキストの授業は基礎から丁寧な解説をしてくれるのでちゃんとついていけるわよ。
さやか
さやか

 

河合塾のTテキストを取る方法

河合塾のテキストはコースによって固定されている場合があります。

各校舎の東大や医学部の最上位コースなら何もしなくてもTテキストがもらえます。

コース内でもTテキストと無印に分かれている場合は、サクセスクリニックという春の最初のテストで高得点を取る必要があります。

 

サクセスクリニックについては、こちらの記事でかなり詳しく解説しています。
さやか
さやか
【河合塾】サクセスクリニックの難易度、基準点について解説【対策は必要?】こんにちは、医学生さやかです。 今回の記事では、 河合塾のサクセスクリニックって何? サクセスクリニックはいつある...

 

科目別 Tテキスト・無印テキストの難易度

最後に、無印とTの難易度を科目ごとに紹介します。
さやか
さやか
学生
学生
Tと無印片方しか受けていないのに両方の解説ができるんですか?
この記事を書くために河合塾に出向いてテキストのサンプルを見てきたので大丈夫です。河合塾に入ろうとしたら警備員に塾生証を見せるように言われましたが、「再受験するのでテキストが見たい」と言ったら侵入できました。
さやか
さやか

 

なお、河合塾のテキストと併用してスタディサプリを受講すると相乗効果で学力の伸びがいいです。

スタディサプリでは月額1980円でカリスマ講師の授業が受け放題です。

まずは14日間の無料体験をしてみませんか?

 

英語

英語の基礎シリーズのTテキストのレベルは国公立大の標準レベルです。

Tテキスト固定のコースの人の学力的にはやや易しめくらいでしょう。

英文法Tは基礎シリーズのうちから難しいです。

これは、早慶上智あたりの難関私大の英文法問題を視野に入れているからでしょう。

それらのレベルの大学では、普通の問題集ではあまり出てこない重箱の隅をついたような文法問題がよく出てきます。

早慶を受けない旧帝志望からしたら、入試に出てこないような英文法を学ぶことになります。

 

無印は英文法も標準的でテキスト間のバランスが取れています。

長文はやっておきたい長文300くらいのレベルからスタートします。

 

【医学生がレビュー】やっておきたい英語長文シリーズを徹底比較【使い方やレベルは?】 長文読解の問題集で最も使用者が多いであろうものが河合塾が出版しているやっておきたい英語長文シリーズです。 ...

完成シリーズのTテキストはやりごたえのある問題が揃っています。

英文法に続いて、英文解釈Tが本格的に難しくなり京大の英文解釈が多くなります。

無印も前期のTテキスト近くまで難しくなります。

ただい、英文法はそこまで難しくなりません。

 

数学

基礎シリーズのTテキストは、

  • 1問目と2問目が青チャートの星2〜3レベル
  • 3問目が青チャートの星4レベル
  • 4問目が青チャート星5〜1対1対応レベル

といった構成です。

数学が得意な人だと正直物足りない難易度ですが、基礎シリーズの数学はその問題が解けるかどうかよりも問題の背景にある本質を学ぶことが大事です。
完成シリーズの難問に立ち向かうための道具を揃えるのが基礎シリーズです。

 

無印は黄チャートの星1〜星3レベルの構成です。

 

完成シリーズのTテキストは

  • 1問目と2問目が1対1対応レベル
  • 3問目がスタ演レベル
  • 4問目が新数学演習レベルです。

1、2問目、できれば3問目まで解けるようにしましょう。

4問目は自分の志望校に応じて捨てるか食らいつくか変えましょう。

無印は青チャート星3〜4レベルを中心にたまに1対1対応レベルが入る感じです。

 

【どの色がいい?】数学のチャート式の比較・おすすめの使い方数学の網羅系問題集といえばチャート式を思い浮かべる人が多く、学校から配られることもあります。 チャート式は4色ありますが、色の選択...
【医学生がレビュー】1対1対応の演習のレベルと使い方数学で応用力をつけたい人向けの定番の問題集が1対1対応の演習です。 私が浪人時代のメインに使っていた問題集で、医学部合格に貢献して...

 

化学

Tテキストは全科目中最高難度です。

基礎シリーズの時点で難しく、重要問題集B問題〜新演習レベルの問題を解くことになります。

他の科目はTテキストでも基礎シリーズ中は基礎事項の確認から各分野の解説が始まるのですが、化学のTテキストは授業で扱う問題の分量が多く難しいので問題の解説が授業時間のほとんどとなります。

基礎の確認はほぼないと考えて良いです。

 

基礎シリーズの無印は、A問題、B問題、AB問題に分かれています。

クラスによってA問題を使うかB問題を使うか分かれ、Bの方が難しいです。

AB問題は共通問題です。

B問題が重要問題集A問題レベルの問題で、A問題がそれより簡単です。

無印だと基礎事項の詳しい説明が聞けます。

 

完成シリーズのTテキストは、途中で全分野が終わり更に難易度を上げてもう1周します。

2周目に入ると下で新演習、上は青天井で、講師によっては「ここから先の問題は必要な人が限られるから、来なくてもいいよ」と言います。

無印では完成でも良心的な難易度で重要問題集のB問題やさしめレベルあたりまでを扱います。

 

【医学生がレビュー】化学の新演習のレベルや使い方を徹底解説【前後にやるべき問題集は?】こんにちは、医学生さやかです。 今回の記事では化学の問題集『化学の新演習』について現役医学生である私が徹底解説していきます。 ...
【大学受験】化学重要問題集のレベル・問題数・前後にやるべき問題集を医学生が解説こんにちは、医学生さやかです。 今回の記事では化学の問題集『化学重要問題集』について現役医学生である私が徹底解説していきます。 ...

 

物理

基礎シリーズでは一番Tと無印の差が小さい科目です。

無印の大問の最後に、ちょっと難しめの問題がついているのがTテキストです。

たまにTと無印で違う問題もあります。

エッセンスレベルの問題が並んでいるのが無印で、そこに良問の風レベルの問題が一部足されているのがTテキストです。

 

【独学対応】物理のエッセンスの使い方を医大生が解説【次の問題集も】おそらく受験生の中で一番使っている人が多い物理の参考書は物理のエッセンスです。 ただ、優れた参考書であることは間違いないのですが、...

完成シリーズに入るとTと無印で全く別の問題を扱うことになります。

無印は良問の風レベル、Tだと名問の森レベルです。

 

まとめ

今回の記事では、河合塾のテキストの難易度や種類について解説しました。

テキストの種類は最初のサクセスクリニックで決まりますが、無印でもTテキストでも非常によく練られた質の高いテキストです。

自分がどちらのテキストに割り振られたとしても、最後までくらいついて頑張りましょう。

 

今だけスタディサプリ30%オフ!

カリスマ人気予備校講師の映像授業をたった月額2178円で見放題のスタディサプリですが、2023年3月1日11:00〜2023年4月28日16:59申し込み分限定6ヶ月間月額1490円で利用し放題のキャンペーンをしています。

もともと格安サービスのスタディサプリですが、今回はさらに通常の30%以上割引がされていてとてもお得です。

 

「まずはスタディサプリがどんなものか体験したい!」という人は、簡単な手順で今なら14日間無料で体験できます。

受験生の約2人に1人が利用しているスタサプ を体験してみませんか?

詳しく知りたい方は スタディサプリの無料会員とは?14日間無料体験する方法をどこよりも丁寧に紹介 をご覧ください。