医学部

東大刺傷事件の犯人が通った東海高校とは?動機は?東海OBに直接聞いてみた

こんにちは、医学生さやかです。

1月15日、東京大学で共通テストを受験する高校生ら3名が、17歳の男子高校生に刃物で切りつけられる事件が発生しました。

この事件の犯人は東海高校に通う高校2年生だと文春が報じました。

実際、事件当日はマスコミ関係者が東海高校に押し寄せていたようです。

 

今回の記事では、3名の東海高校OBに直接インタビューすることができたので、その内容をまとめて紹介します。

この記事を読めば、東海高校の特殊な環境や犯人の動機がよくわかります。

 

東海高校とは

進学実績

東海高校は愛知県で最も偏差値が高く、進学実績においても愛知No.1の中高一貫私立高校です。

その偏差値はなんと75です。

 

特に進学実績の中でも医学部医学科の合格実績が凄まじく、医学部合格者数14年連続全国1位です。

関東の名だたる名門校や、西の偏差値王者の灘高校をも抑えての1位は見事というほかありません。

 

全国の医学部に毎年多数の合格者を出しているのが東海高校です。

当然私の通う医学部にも東海OBが大勢います。

そんなわけで東海出身者に直接インタビューができたのです。

 

校風

本日はインタビューに応じてくれてありがとうございます。犯人の動機を知るために、まずは犯人の通っていた高校について知りたいです。
さやか
さやか
東海OB1
東海OB1
うちの校風といえば、やっぱり「自由」なところだよね。宿題は全然出ないし、進路に先生が口出しするなんてまずない。
東海OB2
東海OB2
生徒の自主性を尊重してるから、結構個性的なやつが多いね。男子校というのもあってノリはみんないい。部活や学校行事に打ち込んでて、夏まであんまり勉強してない人も結構いるね。
そうなんですね。勉強も放任的な感じでどうしてあんなに進学実績がよいのでしょうか?
さやか
さやか
東海OB3
東海OB3
部活引退してからのギアのかかり方が違うんだよね。東海のやつらはここぞという時の集中力が凄まじい。
東海OB1
東海OB1
愛知県ナンバーワンの進学校というプライドもあるからね。東海に入ったからにはそれなりの大学に行かなきゃなっていう気持ちもあって、なんだかんだで最後は勉強に打ち込む子が多いね。

 

東海高校が医学部入試に強い訳

東海高校が愛知県ナンバーワンの偏差値で、プライドを持っていることはわかりました。でも、全国規模で考えたら東海高校よりも偏差値の高い超進学校はいくつもありますよね?そんな強豪たちを抑えて、どうして東海は全国1番の医学部合格者数なのだと思いますか?
さやか
さやか
東海OB1
東海OB1
これはね、東海の独特の雰囲気ってのが絶対関係あるよ。東海高校はとにかく親が医者の人がめちゃくちゃ多い。その中でも開業医の割合が高い。医者の親はとにかく自分の子供を医学部に入れたがる。医者という仕事の「うまみ」を一番知っているのは医者だからね。開業医なら後継を確保したくなるものだし。
東海OB2
東海OB2
確かに僕の親も開業医だけど、OB①くんとは一緒にしないでほしいな(笑)。僕は医者として働く父の姿を間近でみて、それに憧れて医学部に入ったから(笑)。
意見が異なる点もありますが、「親が医者であることが多く、その影響を受けて医学部を受けやすい」という点では、お二人とも同じ考えなんですね。
さやか
さやか
東海OB3
東海OB3
僕の両親は医者ではなくて、もともとは東京大学理科1類に入って工学系の道を歩みたかった。だけど、あまりにもみんなが医学部を受験するっていうから僕も医学部受験に興味をもつようになったね。
東海OB2
東海OB2
あー、確かに東海中学に入った時点では医者目指してなくても、まわりの医学部志望に影響されて気がついたら医学部に出願してる人結構いるよね。
東海OB1
東海OB1
医学部志望は伝染するんだよね。鬼滅の刃の痣みたいな感じ(笑)。
なるほど、東海高校が医学部に強いわけがわかりました。みんなが医学部を受ける空気が学校内にあるんですね。
さやか
さやか

 

東大刺傷事件の犯人の動機、心理状態を徹底解剖

犯人の供述

目撃者の証言によると、東大刺傷事件の犯人は「俺は東大を受験するんだ!」と叫んでいたようです。

また、逮捕後は「勉強がうまくいかず、人を殺して罪悪感を背負い切腹しようと思った」「医者になるため東大に行きたかった」と答えているようです。

 

まだ高2なのに追い詰められたわけ

勉強がうまくいっていないとはいえ、まだ高2ですよね。東海高校に通うような子なら、これからの頑張り次第で十分合格も狙えたと思うのですが...
さやか
さやか
東海OB1
東海OB1
確かに高2で成績が振るわなくても、残りの1年頑張って国公立の医学部に現役合格するやつはたくさんいるよ。でも、この子は「医者になるために東大に行きたい」っていってるんでしょ?それってつまり東京大学理科三類を目指すってことだよね。ここは別次元の難易度だからなぁ...
東海OB3
東海OB3
医学部に一番受かる東海でも、東大理三は毎年1,2人くらいしかいない。理三合格は東海でもTOP3クラスじゃないと無理だよ。
東海OB2
東海OB2
それでも、大抵一人は理三合格者が出るってのがポイントだね。「理三に受かったあの先輩はこの模試で偏差値がこれだけ出てて〜」みたいなリアルな話が学校中で共有されているんだ。だから、当時の先輩の成績と自分の成績を比べて落ち込んだってのはあるんじゃないかな。
東海OB1
東海OB1
学校内での話の共有っていう点では、よく言われるのが「高2で理一A判」だよね。現役で理三に受かった先輩は、高2の時点で東大の他の科類なら普通に受かる成績を叩き出しているっていう。
東海OB2
東海OB2
理三に現役合格する人は高2の時点でもう飛び抜けているんだよね。
東海OB1
東海OB1
そうそう、しかもそういう人って高2の時点では勉強一辺倒ってわけじゃないんだよね。十分余力を残しての理一A判。
高2の時点でそこまで好成績でないと理三には受からないんですね。これだと高2の時点でかなり追い詰められてしまいそうです。
さやか
さやか

 

東海生の驚きの価値観

あの、すみません。東大理三に受かるのは東海生でも厳しいのはよくわかったのですが、医学部は東大以外にもありますよね?もっと偏差値の低くて受かりやすいところを目指せばよかったのではないでしょうか?
さやか
さやか
東海OB3
東海OB3
う〜ん、これは難しい問題だね。さっきから何度も話題になってるけど、東海はみんなが医学部を受ける。するとね、変にみんな医学部のことに詳しくなって、見栄の張り合いみたいなのが生まれるんだよね。
見栄の張り合い、ですか...。
さやか
さやか
東海OB1
東海OB1
うん。医学部のランクを気にし始めるんだよね。別にその大学の強い研究分野に進みたいってわけでもないのに、格や難易度が上の大学を目指すんだ。
東海OB2
東海OB2
それはあるよね。地方の偏差値の低い国公立に下げるのはちょっと恥ずかしいみたいな。
東海OB1
東海OB1
東海基準でいうと一つの基準になるのが名古屋大学医学部。「名医かそれより上に受かれば勝ち組。名市や岐阜の医学部で及第点。島根とか弘前みたいな地方に出したら負け」みたいな風潮はあるよ。私立だと「地元の愛知医科や藤田は出すけど、あまり通いたくない。御三家とかならアリかな」って感じ。

※御三家…慶応、慈恵会、日医という名門私立医学部3校

「医学部ならどこでもすごい」という高校で育った私には考えられない基準ですね。
さやか
さやか
東海OB1
東海OB1
医学部以外で言うと、東大で勝ち。京大、東工、一橋あたりが及第点。医学部以外で名大に行ったら負けって感じだね。俺らにとっての「名大」は基本的に名大医学部だから。
地元ナンバーワンの大学でさえそういう扱いなんですね...。仮にも旧帝大だというのに恐ろしい世界です。
さやか
さやか
東海OB1
東海OB1
東海は名医の合格者数が名大非医の全学部合計の合格者数を上回ってるからね。うちから名大非医に行った子は劣等感を抱くと思うよ。まぁ名大の医学部はキャンパスが別だから名医に行った同期に会うこともそうないだろうけど(笑)。
そんな環境だからこそ、「医学部ならどこでもいい」というわけにはいかず、なかなか犯人の高校生も東大医学部から下げるわけにはいかなかったのでしょうね。
さやか
さやか

 

劣等感を刺激する6年間

東海OB3
東海OB3
他にも、地元で最難関の学校だっていうのは関係あると思うよ。東海高校に通うのは殆どが中学受験組なんだけど、愛知で一番難しい中学だから当然県内のエリートがこぞって受験する。その結果、各小学校で「天才」、「神童」と持て囃された多くの子が東海中では凡人になる。凡人ならまだよくって、天才からいきなり落ちこぼれに転落する人も一定数いる。
それに耐えられない人は出てきそうですね。
さやか
さやか
東海OB3
東海OB3
そうだね。勉強というアイデンティティを失った人は、部活や趣味に打ち込んで自分の居場所を見つけるんだけど、それができない子もいる。そんな状態で中学高校の6年間を過ごすのはメンタル的にきついから病んじゃう子もチラホラいるよね
名門校にありがちな話ですね。
さやか
さやか
東海OB1
東海OB1
あの、俺たちそろそろ部活に行かなきゃいけないんだけど、大丈夫?東海のことは一通り話したと思うし...
わかりました、部活に向かってください。OBの貴重な話が聞けてよかったです。ありがとうございました。
さやか
さやか

 

親の教育

インターネット上では「東大刺傷事件を起こしたのは、親の教育が悪いのでは?」「スパルタ教育をして精神的に追い詰めたのでは?」「医者の親がプレッシャーをかけた」など色々なことが言われています。

しかし、本人の口から親に関する供述が全くない以上は判断のしようがありません。

東海高校なので親が医者である可能性は高いですが、そうだと断言できる根拠もありません。

 

理三受験の悪魔的魅力にとりつかれてしまった人を表す言葉に「理三病」というものがあります。

親が普通に育てていたにも関わらず、理三病が悪化してしまい犯行に及んだ可能性は十分考えられます。

 

まとめ

・東海高校は愛知県ナンバーワンの偏差値を誇る名門

・東海高校は医学部合格者数14年連続1位

・犯人の目指していた東大医学部は高2の時点で好成績でないと受からず、追い詰められた可能性がある

・東海高校では、医学部のランクを重視する風潮があり医学部ならどこでもいいわけではない

・親の教育に関しては不明

今だけスタディサプリ30%オフ!

カリスマ人気予備校講師の映像授業をたった月額2178円で見放題のスタディサプリですが、2023年3月1日11:00〜2023年4月28日16:59申し込み分限定6ヶ月間月額1490円で利用し放題のキャンペーンをしています。

もともと格安サービスのスタディサプリですが、今回はさらに通常の30%以上割引がされていてとてもお得です。

 

「まずはスタディサプリがどんなものか体験したい!」という人は、簡単な手順で今なら14日間無料で体験できます。

受験生の約2人に1人が利用しているスタサプ を体験してみませんか?

詳しく知りたい方は スタディサプリの無料会員とは?14日間無料体験する方法をどこよりも丁寧に紹介 をご覧ください。