こんにちは
医学生さやかです。
浪人生になると、毎日ハードな勉強をこなさなくてはなりません。
事実私も浪人時代は、現役の時以上に勉強をしていました。
しかし一方で、遊ぶことや息抜きをすることも重要です。
今回は浪人生が行う息抜きや遊ぶ方法をご紹介します。
オーソドックスな息抜き方法

それではまず、多くの浪人生が行なっている息抜きの方法をご紹介します。
適度に息抜きをしたり遊ぶことで、日々の勉強の励みになります。
①美味しいものを食べる

近所のレストランや有名なラーメン店など、美味しいご飯を食べることで息抜きを行うという方法があります。
日々の食事を変えることで、気持ちもリフレッシュすることができます。
また、この息抜きのメリットとして、普段のご飯の時間を息抜きに変えるだけですので、そこまで時間を要しないということがあります。
少し疲れた・勉強に生き詰まったと言うときは、身近な食事を変化させてリフレッシュさせるといいと思います。

②昼寝をする
昼寝をすると言うのも、非常に効果的な息抜きの方法になります。
受験勉強には眠気がつきものです。
眠気を抑えるためには、ガムを噛んだりエナジードリンクを飲むなどの手段がありますが、寝るのが一番効果的です。
15分〜30分ほど昼寝をすることで、息抜きになる上に頭もスッキリするので一石二鳥です。
たまには勉強の手を止めて、少し寝てみてはいかがでしょうか。
③本を読む

勉強に疲れたら、本を読むと言うのもいい息抜きの手段だと思います。
時に受験勉強をしているときは、外に出かけたり、予備校から離れて何かをするというのはなかなか気が進まないと思います。
自分の本を持っておけば、学校や予備校の隙間の時間で読むことができるので、簡単にできる息抜きとしておすすめです。
また、小説などであれば国語の勉強にもなります。
④Twitterをする
SNSを使って外部とコミュニケーションをするというの息抜きの方法としては最適です。
特に、浪人生はTwitterをやっている率が非常に高いです。
浪人生には浪人生にしかない特有のコミュニティと雰囲気があり、周りの友人は大学生になっていて普段は気持ちを共有できる人がいない人でも、交流を楽しむことができます。
時々受験に有益な情報を手に入れることもできるので、SNSは有効活用するといいと思います。
あと、単純に面白い人が沢山いるので、気持ちをリフレッシュするにはもってこいです。

⑤カラオケに行く

少し手間はかかりますが、カラオケに行くというのはいい息抜きの方法です。
浪人生は普段勉強しかしないので、思っている以上に声を出す機会がありません。
ですので、たまには人目を気にせず大きな声を出すということは、息抜きであると同時にストレス解消にもつながります。
週に一度、模試が終わった日だけ、など自分でルールを作って適度に行く程度であれば、合否に影響することはないと思います。
破滅へ導く息抜き・遊び

次に、不合格へという破滅へ導く、浪人生の息抜きや遊びについてご紹介します。
いい息抜きがある一方で、これに手を出すとヤバい、という息抜きの方法もあります。
特に浪人生の周りには誘惑がいっぱいあるので気をつけましょう。
①パチンコ・スロット

パチンコやスロットなど、ギャンブルを息抜きにしてしまうとかなり危険です。
受験生だからパチンコなんてするわけない!と思っている方もいるかもしれませんが、浪人生は意外とギャンブルにハマってしまいます。
理由の一つとして、大手予備校の周りは繁華街であることが多いというのが挙げられます。
繁華街であるということは、それだけ周りに誘惑も多いということです。
授業の間、登下校の間、毎日パチンコ屋やスロット屋の前を通っている浪人生も多く、一度興味本位で初めてしまうと、毎日通う可能性が出てきます。

②ネトゲ・ソシャゲ

ゲームはオーソドックスな息抜きとして多くのしている人がいる一方で、最も多くの人を不合格に導いているものでもあるということで、今回こちらでご紹介させていただきました。
ネトゲやソシャゲは浪人生の時間を溶かします。
特にランカーなどゲームガチ勢であったり、時間的な制約の強いゲームにハマってしまうと、勉強そっちのけでやってしまうので要注意です。
予備校に来て一日ゲームをやって帰宅するなんて人も見たことがあります。
それに付随して、課金などにも注意しなくてはなりません。
予備校の参考書代や昼ご飯代、模試の振り込み料金を課金で溶かしてしまったという浪人生は毎年います。

③飲酒・喫煙

これは多浪人生限定ですが、お酒を飲むことやタバコを吸うことにハマってしまう浪人生もいます。
特に多浪人生になると、周りからのプレッシャーも強くなってきて「酒を飲まないとやってられない!」という精神状態になることもあります。
当たり前ですが、お酒やタバコは受験に一つもメリットがありません。
流石に予備校でお酒を飲んでいる人を見たことはありませんが、授業の合間に予備校を抜け出してタバコを吸っている、という話を聞いたことは何回かあります。
お酒やタバコは大学生になってからいくらでも楽しめるので、今は受験に集中しましょう。
息抜きと勉強のバランスが重要
今回は浪人中の息抜きの方法についてご紹介させていただきました。
やはり一番重要なことは、勉強と息抜きのバランスをしっかりと取るということです。
一人一人息抜きの方法は異なると思いますが、普段の行為を兼ねていたり、日常の合間でできることをするのがいいと思います。