こんにちは、医学生さやかです。
今回の記事ではゲーミングチェアを勉強に使っていくことについて、実際に使って勉強している私が徹底解説をしていきます。
・ゲーミングチェアが勉強におすすめの理由
・ゲーミングチェアのデメリット
・勉強におすすめのゲーミングチェア
ゲーミングチェアとは
最近「プロゲーマー」という言葉をよく聞くようになりましたよね?
プロゲーマーは1日10時間以上ゲームの練習をしています。
そんなプロゲーマーが快適にゲームをプレイできるように開発されたのがゲーミングチェアです。
ゲーミングチェアが勉強用におすすめの理由
ゲームと勉強というと真逆のものだと思いますよね?
しかし、ゲーミングチェアは勉強にとてもおすすめできます。
実際私もゲーミングチェアを使って勉強しています。
なぜなら
- 長時間の勉強でも快適
- 仮眠がとれる
- コスパがいい
といったメリットがあるからです。
① 長時間の勉強でも快適
ゲーミングチェアは長時間ゲームをするプロゲーマー向けに作られた椅子なので、ずっと座っていても疲れません。
人間工学に基づいて体への負担がかからないように設計されています。
勉強をし続けて腰を痛めたことのある人にはゲーミングチェアがおすすめです。
② 仮眠が取れる
ゲーミングチェアにはリクライニング機能が付いており、背もたれを倒すことができます。
180度近く開けられるので、寝ることができます。
勉強に疲れたときは仮眠を取れますね。
③ コスパがいい
快適に座るためにさまざまな機能がついているゲーミングチェアですが、同様の機能の普通の椅子を買おうとすると10万円以上することが多々あります。
しかし、ゲーミングチェアだと半額以下です。
そのためかなりコスパがいいです。
ゲーミングチェアのデメリット
① 値段が高い
さきほどコスパがいいと書きましたが、ごく普通の勉強用の椅子だと数千円で買えるものもあります。
ゲーミングチェアは安いものでも15000円はしてしまいます。
しかし、私は受験勉強だけでなく大学に入ってからもレポート作成のときに役立っているので買ってよかったと思っています。
② デザインが特殊なものが多い
ゲーミングチェアはスポーツカーの椅子をイメージしたものが多いです。
また、配色が独特で部屋に置くとちょっと浮いてしまいそうなものも多々あります。
この記事では、部屋の見栄えを気にする人向けにシンプルなデザインのゲーミングチェアも紹介します。
③ 組み立てが少し大変
ゲーミングチェアのパーツは細かく別れており組み立てるのが少々大変です。
だいたいどれも20〜25kgの重量があり、2人以上の組み立てを業者は推奨しています。
疲れはしましたが私は1人で組み立てられたので、一人暮らしの人でも大丈夫だと思います。
【目的別】勉強におすすめのゲーミングチェア3選
安さコスパ重視ならコレ!Gtracing GT002
1万円台で質の高いゲーミングチェアを買いたい人にはこれがおすすめです。
165度のリクライニングが可能で、休憩することも可能です。
人間工学をもとにした3D形状が体を優しく包み込みます。
ゲーミングチェアの中では安いですが、136kgの重さまで耐えられるので安心して体重をかけられます。
値段 | 17,800円(税込) |
サイズ | 67.31×51.15×120.65~132.08cm |
本体重量 | 約22.18kg |
素材 | PUレザー |
部屋に馴染む自然な色合いならコレ!イトーキ クロスフォーカスチェア
HTブラウンブラック、HTホワイトブラック、グリーン、チャコール、ブラウン、ブルーの6種類あります。
どれもゲーミングチェアの派手な色使いをしておらず、淡く部屋のインテリアに溶け込む優しい色合いです。
7段階の高さ調整と135度までのリクライニングが可能です。
値段 | 39,900円(税込) |
サイズ | 70×76.5×120.1~132.5cm |
重量 | 19.3kg |
素材 | ポリエステル |
最高級のものを求めるならコレ!AKRacing Pro-X V2
本田翼さんがイメージキャラクターを務めるAKRacingのハイエンドモデルです。
ハイエンドモデルとは同種の製品に比べて際立った機能や性能をもつ製品のことをいいます。
アームレストの位置を自由に調整できる4Dアジャスタブルアームレストを採用しています。
これにより高さ、前後、左右、回転による調整ができます。
リクライニング機能も180度倒すことが可能です。
座面・背もたれ耐久性試験では5万回耐えうるなど、耐久性もウリです。
値段 | 54,321円(税込) |
サイズ | 65×65×127cm |
重量 | 25kg |
素材 | ポリウレタン |
・ゲーミングチェアは人間工学に基づいて設計されていて長時間の勉強でも疲れない
・デザイン的に奇抜なものもあるが、ナチュラルなデザインも選択可能
今だけスタディサプリ30%オフ!
カリスマ人気予備校講師の映像授業をたった月額2178円で見放題のスタディサプリですが、2023年3月1日11:00〜2023年4月28日16:59申し込み分限定で6ヶ月間月額1490円で利用し放題のキャンペーンをしています。
もともと格安サービスのスタディサプリですが、今回はさらに通常の30%以上割引がされていてとてもお得です。
「まずはスタディサプリがどんなものか体験したい!」という人は、簡単な手順で今なら14日間無料で体験できます。
受験生の約2人に1人が利用しているスタサプ を体験してみませんか?

詳しく知りたい方は スタディサプリの無料会員とは?14日間無料体験する方法をどこよりも丁寧に紹介 をご覧ください。