化学の参考書

【初心者向き】リードLightノート化学基礎のレベル・おすすめの人を紹介【大学受験】

こんにちは、医学生さやかです。

今回の記事ではの問題集『リードLightノート化学基礎』について現役医学生である私が徹底解説していきます。

 

この記事でわかること

・リードLightノート化学基礎のレベル・難易度

・特徴とおすすめの人

・この問題集の前後にやるべき問題集

リードLightノート化学基礎のレベル

この問題集の難易度は超基本レベルです。

化学基礎の問題集を全くやったことがない人でも十分についていけるレベルです。

 

リードLightノート化学基礎の特徴

反復練習に向いている

この問題集は同じようなことを複数回聞いてくれます

化学基礎をそれなりに身についている人からしたら余計なお世話ですが、初心者は何回か聞いてもらった方が知識が定着しやすいです。

計算問題が豊富

簡単な化学の問題集は用語の一問一答ばかりになりがちですが、この問題集ではやさしめの計算問題がたくさん収録されています。

リードで基本的な計算問題を解けるようにすることで、今後他の問題集で応用的な計算問題を勉強するための土台が身につきます。

 

リードLightノート化学基礎をおすすめする人

文系の人

文系の人は共通テストの化学基礎の勉強だけをすればいいのですが、この問題集がちょうど共通テストの本格的な演習の準備に適した難易度です。

初心者の理系の人

理系の人でも、独学であったり学校の化学基礎の授業に合わせて使うのにほどよい難易度です。

酸・塩基の計算問題が多いので、化学に入る際にも助かります。

 

リードLightノート化学基礎の前におすすめの問題集

リードをやる前、あるいは並行して講義系の参考書を1冊やることをおすすめします。

鎌田の化学基礎をはじめからていねいに』が特におすすめです。

【レベル・使い方・特徴を紹介】鎌田の化学基礎をはじめからていねいに【大学受験最初の1冊】こんにちは、医学生さやかです。 今回は東進ブックスの「はじめからていねいに」シリーズの中の『鎌田の化学基礎をはじめからていねいに』...

 

リードLightノート化学基礎の後におすすめの問題集

化学基礎だけでいい文系と化学もやらなくてはならない理系とでは事情が違うので、両者を分けて考えます。

文系編

「マーク式基礎問題集 化学基礎」では共通テストより易しめのマーク式問題が収録されており、化学基礎の過去問や予想問題の演習に入る前の1冊におすすめです。

理系編

化学基礎が終わった後は理論化学の勉強をしましょう。

  • 岸の化学をはじめからていねいに【理論化学編】
  • 岡野の化学が初歩からしっかり身につく理論化学①
  • 宇宙一わかりやすい高校化学 理論化学
  • 亀田和久の理論化学が面白いほどわかる本

このあたりが初心者向けでおすすめの理論化学の参考書です。

 

 

今回の記事のまとめ

・リードLightノート化学基礎は超基本レベル

・知識だけでなく計算問題も充実

・文系の人は共通テスト対策の最初の1冊に使うといい

・理系の人は化学を勉強する前の下準備に使うといい

 

 

今だけスタディサプリ30%オフ!

カリスマ人気予備校講師の映像授業をたった月額2178円で見放題のスタディサプリですが、2023年3月1日11:00〜2023年4月28日16:59申し込み分限定6ヶ月間月額1490円で利用し放題のキャンペーンをしています。

もともと格安サービスのスタディサプリですが、今回はさらに通常の30%以上割引がされていてとてもお得です。

 

「まずはスタディサプリがどんなものか体験したい!」という人は、簡単な手順で今なら14日間無料で体験できます。

受験生の約2人に1人が利用しているスタサプ を体験してみませんか?

詳しく知りたい方は スタディサプリの無料会員とは?14日間無料体験する方法をどこよりも丁寧に紹介 をご覧ください。