医学部

【旧六?御三家?】医学部の序列・ヒエラルキーや偏差値、出世への影響について

こんにちは、医学生さやかです。

今回の記事では

  • 医学部に序列やヒエラルキーはあるの?
  • 医学部の序列と偏差値は関係しているの?
  • 旧六、新八、御三家ってどこの医学部?
  • 医学部設立の歴史ってどうなってるの?

といった受験生の気になる疑問に答えていきます。

 

医学部に序列やヒエラルキーがあるって本当?

結論から言うと、医学部には序列が確実に存在します。

医学部の序列は歴史の長さで決まります。

歴史のあるところほど格が高くなり序列は上になります。

それでは序列のランキングを見てみましょう。

 

医学部の序列・ヒエラルキーランキング

1位 旧帝国大学医学部(旧帝医)

東京大学、京都大学、大阪大学、東北大学、名古屋大学、九州大学、北海道大学の7大学が旧帝大医学部に属しています。

設立は1886~1939年です。

1886年公布の「帝国大学令」によって設立されました。

 

医学部の中で最も歴史や伝統があります。

関連病院を多数もち、その地方の医療を支えています。

各地域において絶対的な影響力・支配力を有しています。

さやか
さやか
旧帝医内の難易度は東大>京大>阪大>東北=名大=九州>北海道です。

 

2位 私立医学部御三家

慶應義塾大学、東京慈恵会大学、日本医科大学の3大学が私立医学部御三家です。

設立は1920~1926年です。

優秀な研究医を育てることを重視している旧帝医や旧六医とは対照的に、私立医学部御三家は臨床医の育成に重きを置いています。

さやか
さやか
私立医御三家の難易度は、慶應>慈恵会>日医となっています。

 

3位 旧制六医科大学(旧六医)

千葉大学、岡山大学、金沢大学、新潟大学、熊本大学、長崎大学

設立は1921~1923年です。

1919年に施行された「大学令」にもとづいて設立されました。

国立の6大学に加え、公立の京都府立医科大学もこのグループに属します。

 

 

4位 新制八医科大学(新八)

東京医科歯科大学、広島大学、鹿児島大学、弘前大学、群馬大学、信州大学、鳥取大学、徳島大学

設立は1946~1948年です。

「国立学校設置法」の施行以前に設立されました。

 

 

5位 旧設公立医科大学

神戸大学、横浜市立大学、名古屋市立大学、岐阜大学、三重大学、札幌医科大学、福島県立医科大学、山口大学、大阪市立大学、奈良県立医科大学、和歌山県立医科大学

設立は1947~1950年です。

 

 

6位 旧設私立医科大学

順天堂大学、昭和大学、東京医科大学、大阪医科大学、久留米医科大学、関西医科大学、東京女子医科大学、東邦大学

設立は1946~1950年です。

 

 

7位 国公立新設医科大学

旭川医科大学、秋田大学、山形大学、筑波大学、山梨大学、浜松医科大学、滋賀医科大学、富山大学、福井大学、島根大学、高知大学、愛媛大学、香川大学、大分大学、佐賀大学、宮崎大学、琉球大学

設立は1970年代です。

 

 

8位 私立新設医科大学

自治医科大学、杏林大学、帝京大学、北里大学、東海大学、聖マリアンナ医科大学、埼玉医科大学、獨協医科大学、金沢医科大学、藤田医科大学、愛知医科大学、兵庫医科大学、近畿大学、川崎医科大学、福岡医科大学、産業医科大学

設立は1970年代です。

 

 

 

9位 21世紀に設立された医学部

東北医科薬科大学、国際医療福祉大学

まだ出来て数年しか経っておらず歴史がとても浅いです。

 

 

医学部の序列と偏差値の関係

歴史があり由緒正しい医学部は、人気になり偏差値が高くなる傾向にありますが、序列が下でも偏差値が高い大学が一部あります。

その理由を解説します。

 

序列が下でも偏差値が上がる要因① 立地

新制八医科大学の東京医科歯科大学は序列では4番手ですが、偏差値では旧帝大の大阪大学や御三家の慶應義塾大学医学部と同水準の偏差値です。

5番手の旧設公立医科大学の神戸大学、横浜市立大学、大阪市立大学、名古屋市立大学の医学部などは並の旧六医大を凌ぐ難易度を誇ります。

こうした下剋上は、立地の良さが関係しています。

東京、大阪、名古屋、神戸といった都市に設立されている医学部は受験生が、序列が低かろうと偏差値が高くなります。

 

序列が下でも偏差値が上がる要因② 学費

順天堂大学、自治医科大学などは私立医学部の中では比較的学費が安いです。

こうした大学には私立医になかなか出願できない人も出願することになるので偏差値が高くなります。

 

 

医学部の序列・ヒエラルキーの影響

最後に医学部の序列がどの程度の影響をもたらすのか解説します。

 

マッチングへの影響

研修先の病院を決めるのがマッチング制度です。

就職したい病院を選択し、病院側も採用したい人を選びます。

序列の高い医学部の方がマッチング制度において有利で、希望の就職先で働きやすいです。

 

 

出世への影響

昔ほどではないですが、医学部の序列は出世に影響します。

序列が高い方が出世コースに乗りやすいです。

また、自分の大学出身者を優遇している大学病院は多いです。

 

 

まとめ

医学部には序列・ヒエラルキーが存在し、後の人生にも少なからず影響を与えます。

序列以外にも医学部受験では重視すべきポイントがありますので、医学部の受験校の決定方法をチェックしてみましょう。

今だけスタディサプリ30%オフ!

カリスマ人気予備校講師の映像授業をたった月額2178円で見放題のスタディサプリですが、2023年3月1日11:00〜2023年4月28日16:59申し込み分限定6ヶ月間月額1490円で利用し放題のキャンペーンをしています。

もともと格安サービスのスタディサプリですが、今回はさらに通常の30%以上割引がされていてとてもお得です。

 

「まずはスタディサプリがどんなものか体験したい!」という人は、簡単な手順で今なら14日間無料で体験できます。

受験生の約2人に1人が利用しているスタサプ を体験してみませんか?

詳しく知りたい方は スタディサプリの無料会員とは?14日間無料体験する方法をどこよりも丁寧に紹介 をご覧ください。