こんにちは、医学生さやかです。
割といい成績だったにも関わらずもう1年浪人することになった人には、スカラシップ制度の基準や特典は気になりますよね。
私は前期後期ともに駿台の成績優秀者になって表彰されたので、そのエピソードを絡めながらスカラシップ制度について紹介していきます。
駿台予備校
特典の種類
成績の優秀度合いに応じて、授業料の半分、授業料の4分の1、入塾料の半額(5万)、記念品のみのいずれかがもらえます。
成績優秀者の選定は前期後期の2回あるので、2回とも授業料の半分をもらえれば実質授業料無料ということになります。

2018年度の景品は前期がボールペン、後期が時計でした。
ガラスオブジェが配られる年もあるみたいです。

成績優秀者の基準
駿台は基準を公表していませんが、マーク模試と記述模試の総合成績で決まります。
優秀な模試成績としっかり出席することが条件と書いてあるサイトがちらほらありますが、出席率は関係ありません。
後期の半分ほどを切り、SIカードによる登下校の確認を1年通して1度もしたことがない私も表彰されました。
出席の有無がどうでもいいことは私が実証しています。
駿台全国で偏差値65〜70ちょっとだった私で記念品のみ、同じクラスで一番賢くて京大医学部に進学した人で授業料の4分の1GETでした。
校舎やその年の生徒の出来によって基準は異なると思いますが、一つの参考にしてください。
表彰式
後期開始してすぐの朝、クラス担任から「前期の成績優秀者に選ばれたから昼休憩の時間はどこどこの教室にいて」と言われました。
小さめの教室にぎっしりいました。おそらく40人ほどだったと思います。
机の上に自分の名前が書かれた表彰状が置いてあったのでそこに座って、校舎長のありがたい話を聞きました。
「昼休みの時間なので、お弁当を食べながらでも構わない」と校舎長が言ったので、弁当を食べながら表彰式に参加しました。
何を喋っていたかあまり記憶に残ってはいないですが、「君たちは前期の成績優秀者であったが合格を保証するものではないので油断禁物です。ここに集まる人たちは前期と後期で結構入れ替わります。後期もまた表彰式で会えることを願っております」という話は印象的でした。

他の予備校のスカラシップ制度
河合塾のスカラシップ制度
成績の優秀度合いに応じて、授業料の半分、授業料の4分の1、入塾料の半額(5万)のいずれかがもらえます。
成績優秀者の選定は前期と後期の2回あるので、両方授業料の半分がもらえれば、実質授業料タダですね。
河合塾は成績基準を明らかにしていませんが、模試の成績と出席状況で選んでいます。
駿台と違って出席をきちんとしていないと成績優秀者になることはできません。
しかし、これには抜け道があります。
河合塾は出席確認をSIカードで行なっているので、授業に参加しなくてもSIカードさえかざしておけば出席扱いになります。
成績優秀者を狙うものの切りたい授業がある場合はこのテクニックを活用しましょう。

代々木ゼミナールのスカラシップ制度
代ゼミのスカラシップは入塾段階できまります。
授業料の減額は30万、60万、全額などがあるようで、河合塾や駿台よりも比較的スカラシップをばらまいています。

難関大の受験票を持っていなかったり、進学校に通っていなかったとしても、スカラ認定テストを受ければ簡単に認定が出るそうです。
まとめ
今回は、予備校の成績優秀者に対するスカラシップ制度について解説しました。
制度としては河合塾と駿台はほぼ同じで、基準も同程度であると思います。
代ゼミだけ、他よりスカラが取りやすいですね。
ただ、安く授業を受けたいならスタディサプリを利用するのもありです。
スタディサプリでは月額1980円でカリスマ講師の授業が受け放題です。
まずは、14日間の無料体験をやってみてはいかがでしょうか?

他にも河合塾と駿台の比較を知りたい方はこちらの記事がおすすめです。

今だけスタディサプリ30%オフ!
カリスマ人気予備校講師の映像授業をたった月額2178円で見放題のスタディサプリですが、2023年3月1日11:00〜2023年4月28日16:59申し込み分限定で6ヶ月間月額1490円で利用し放題のキャンペーンをしています。
もともと格安サービスのスタディサプリですが、今回はさらに通常の30%以上割引がされていてとてもお得です。
「まずはスタディサプリがどんなものか体験したい!」という人は、簡単な手順で今なら14日間無料で体験できます。
受験生の約2人に1人が利用しているスタサプ を体験してみませんか?

詳しく知りたい方は スタディサプリの無料会員とは?14日間無料体験する方法をどこよりも丁寧に紹介 をご覧ください。